製造業、サービス業などの企業様から多いご相談です。
特に中小企業の人手不足は深刻で、日本人の採用が非常に難しくなっています。
工場の肉体労働や対面での接客業といった仕事を、日本人が嫌がるようになっている現状があります。
ものづくり大国である日本の製造業が成り立たなくなっては、いけません。
しかし、2018年現在の日本の施策では、外国人に単純労働で在留資格を認めていません。
現在、国会で法改正の議論が進んでおり、近い将来は単純労働者の受け入れも開始すると思われます。
現状で単純労働者を雇用するには、外国人留学生を資格外活動許可を取って、アルバイトで雇用する方法があります。
この場合、週に28時間以内などの法的規制があります。
技能実習で単純労働者を受け入れるという方法もあります。
が、技能実習の趣旨は外国人が日本で技術を学んで帰国し、本国で学んだ技術を活かすことです。