韓国籍の方の帰化申請の際には、家族関係登録事項別証明書や除籍謄本などが必要です。 これらは韓国領事館で交付してもらいますが、交付申請の際に必要なのが表題の本籍地や登録基準地です。 わからない場合は、上記の証 […]
「帰化申請Q&A」の記事一覧
Q 帰化申請後に法務局から連絡がありますか?
申請後の注意点 帰化申請後は、法務局から追加の書類や資料などの提出を求められることがあります。 行政書士に依頼している場合でも、代理人ではありません。 帰化申請は本人申請ですから、本人が法務局からの電話等に […]
Q 帰化申請の結果は、どのくらいでわかりますか?
帰化申請から許可までの期間 帰化申請してから許可までの期間は、気になります。 申請者本人にとっては、許可されるまでは日々、落ち着かないでしょう。 追加提出資料があるのでは、不許可になるかもしれないと、いろい […]
Q 信仰や思想で帰化できないことはありますか?
日本国憲法には信仰や思想良心の自由がある 日本国憲法では、20条で信教の自由、19条で思想良心の自由を認めています。 日本では、信仰は自由ですし、多神教が認められています。 八百万の神々と言われ、各々が信ずる神を信じれば […]
Q 高度人材は帰化申請も有利になりますか?
高度人材だからといって、帰化申請には何の関係もありません。 在留資格は入管法上のもので日本に在留できるかどうかであり、帰化は日本国籍を取得して日本人になることです。 日本に在留してからの生活、仕事、納税状況 […]
Q 帰化申請するのに年収はどのくらい必要ですか?
生計条件を満たす基準という意味です。 年収については、特に明確な定めはありません。 生計を営むのに問題ない程度あれば、大丈夫です。 世帯によって異なります。 世帯状況によっては月額15万で生活が成り立つ場合 […]
Q 過去に交通違反をしていますが、帰化できますか?
交通違反歴は、素行要件に抵触します。 「素行が善良であること」については、交通違反だけではなく、犯罪歴や税金の滞納がないかなど、あらゆる状況を加味して判断されます。 そのため、交通違反のみで帰化申請の許可・不許可が判断さ […]
Q 帰化相談に法務局に行ったのですが、申請を止めておくように言われました
法務局は申請を止めるようには言わないと思います。 申請自体は受け付けるけれども、不許可になるケースでしょう。 何か要件を満たさない点があると、判断されています。 揃わない書類でもあるのでしょうか? その点を確認した上で、 […]
Q 帰化の写真について教えてください
帰化申請の際に添付する写真については、撮影後6ヵ月以内のものが2枚必要です。 15歳未満の方については、法定代理人と一緒に撮影したものになります。 両親が離婚していた場合でも、共同親権の場合は一緒に撮影しなければなりませ […]
Q 日本語能力のテストはありますか?
面接の際に、必ず日本語能力を試されます。 小学1・2年程度の学力は必要です。 カタカナで出された文章を、漢字とひらがなに変換する等の問題が出されたこともありますので、カタカナ・ひらがな・漢字といった総合力が必要です。 こ […]